
2016年08月27日
みひろ坊おてら市
おはようございます。本日は磐田市の大乗院三仭坊様で祈りの万灯会という行事が行われます。
行事に合わせて敷地内でおてら市と言う手作り品や工芸品を販売する市が開かれます。
私も参加させていただくことになりました。
祈りの万灯会自体はそこかしこに明かりが灯され幻想的な雰囲気のイベントらしいのでにぎやかしになればと思い行燈を作ってみました。
種別で言えば有明行燈になるでしょうか。桐材でお作りしましたので高級感はあると思います。

燃料を使ったものは危ないのでLED製にしました。
扉の開け閉めで枕元に置ける→足元を照らせるまで光量を調節できる仕組みにはなっております。
中のLEDを取り換えすることで高輝度(蝋燭5本分の灯り)から変色迄バリエーションがございます。
おてらの敷地内での販売ですのでお寺に関係したものと思い大乗院三仭坊様にてお祭りしている仏様などをデザインしたものもいくつか作ってみました。障子部分に透かしに彫っています。

観世音菩薩:観音様、御本尊三仭坊大権現様の脇仏としても配置されています。

不動明王:お不動さん、こちらもご本尊の脇仏として配置されています。
ご本尊の御本尊三仭坊大権現様は秘仏なので今回はお作りしておりません。

もう一つのご本尊の大青面金剛様:庚申様あらゆる病気を完治させるご利益があるそうです。憤怒の表情をしているそうでちょっと怖いですが枕元に置けば厄除けになりそうですね。
おてら市は16:30~19:30磐田市中泉の大乗院三仭坊様で行われます。磐田駅の近くでもありますし駐車場もございますのでぜひお越しください。

行事に合わせて敷地内でおてら市と言う手作り品や工芸品を販売する市が開かれます。
私も参加させていただくことになりました。
祈りの万灯会自体はそこかしこに明かりが灯され幻想的な雰囲気のイベントらしいのでにぎやかしになればと思い行燈を作ってみました。
種別で言えば有明行燈になるでしょうか。桐材でお作りしましたので高級感はあると思います。

燃料を使ったものは危ないのでLED製にしました。
扉の開け閉めで枕元に置ける→足元を照らせるまで光量を調節できる仕組みにはなっております。
中のLEDを取り換えすることで高輝度(蝋燭5本分の灯り)から変色迄バリエーションがございます。
おてらの敷地内での販売ですのでお寺に関係したものと思い大乗院三仭坊様にてお祭りしている仏様などをデザインしたものもいくつか作ってみました。障子部分に透かしに彫っています。

観世音菩薩:観音様、御本尊三仭坊大権現様の脇仏としても配置されています。

不動明王:お不動さん、こちらもご本尊の脇仏として配置されています。
ご本尊の御本尊三仭坊大権現様は秘仏なので今回はお作りしておりません。

もう一つのご本尊の大青面金剛様:庚申様あらゆる病気を完治させるご利益があるそうです。憤怒の表情をしているそうでちょっと怖いですが枕元に置けば厄除けになりそうですね。
おてら市は16:30~19:30磐田市中泉の大乗院三仭坊様で行われます。磐田駅の近くでもありますし駐車場もございますのでぜひお越しください。

Posted by イサーム at 05:54│Comments(0)