2016年05月06日
ウッドモデル1号機、かぼちゃの馬車
こんばんは、子供にも大人にも人気なホビーにプラモデルと言うものがあります。
レーザー加工で成形品のような立体的な物は作れませんが平面を組み合わせて作れるものでしたらレーザー加工でも作れます。
レーザー加工だけで作れる範囲は限られているうえコストも成形の量産品に比べ高いのであまり大したものは作れないのですが・・・
アクリルで作っても成形品の劣化バージョンになってしまうので木材を使って作ってみました。
プラではなく木製なのでウッドモデル?
材質は節目が少なく薄くてもそこそこ丈夫な南洋桂を使っています。

模型や建築設計の知識があれば楽に作れるのかもしれませんが、そちら方面では素人なのでトライアルアンドエラーを繰り返し・・・

一応接着剤を使わず作れますが持ち運びなどするならば継ぎ目に接着剤を入れた方が安定します。

とりあえず試作1号機でかぼちゃの馬車を作ってみました。御者も接着剤使わずはめ込んであります。
成形品に比べると表現力には劣りますが、木製ならではの味もある・・・ような気がします。
レーザー加工で成形品のような立体的な物は作れませんが平面を組み合わせて作れるものでしたらレーザー加工でも作れます。
レーザー加工だけで作れる範囲は限られているうえコストも成形の量産品に比べ高いのであまり大したものは作れないのですが・・・
アクリルで作っても成形品の劣化バージョンになってしまうので木材を使って作ってみました。
プラではなく木製なのでウッドモデル?
材質は節目が少なく薄くてもそこそこ丈夫な南洋桂を使っています。

模型や建築設計の知識があれば楽に作れるのかもしれませんが、そちら方面では素人なのでトライアルアンドエラーを繰り返し・・・

一応接着剤を使わず作れますが持ち運びなどするならば継ぎ目に接着剤を入れた方が安定します。

とりあえず試作1号機でかぼちゃの馬車を作ってみました。御者も接着剤使わずはめ込んであります。
成形品に比べると表現力には劣りますが、木製ならではの味もある・・・ような気がします。
Posted by イサーム at 04:11│Comments(0)
│実験