2015年08月30日
アクリル食器のお手入れ
アクリルは透明感があり大変美しい樹脂ですが傷がつくと目立ってしまい買った時の美観を維持するのは難しく感じられます。
せっかくのガラス並の透明感も擦り傷が多いと台無しですね。
当店でもアクリル食器を仕入れた時からすでに細かな傷がついていることが多いのでクリーニングしてから加工しております。
アクリル食器を買われた際は細かい傷が目立ってきたらクリーニングしていただけるといつまでも透明感を維持できます。
アクリルへ付いた細かな傷ということであればアクリル食器でなくてもアクリルの水槽やアクリルのカバーなどの他のアクリル製品にも応用できますので是非お試しください。

アクリル製品ということだけであればプラスチック用もしくはアクリル用のコンパウンドを使うのが最適ですが食器ですと食品を載せる可能性があるので私は歯磨き粉を使っています。
歯磨き粉は塩の粒が入ってるとかでなく普通のシンプルなタイプが良いと思います。

歯磨きで使う一回分ぐらいを出して柔らかい布で塗りこみます。
結構力がいると思いますが丹念に磨き上げると傷がだんだん消えていきます。歯磨き粉は無くなったらちょっとずつ補充するような感じで傷が目立たなくなるまでやります。
洗い流すと透明感がかなり違うと思います。

写真だと分かりにくいかもしれませんが右側が磨いた後左側が磨く前です。
せっかくのガラス並の透明感も擦り傷が多いと台無しですね。
当店でもアクリル食器を仕入れた時からすでに細かな傷がついていることが多いのでクリーニングしてから加工しております。
アクリル食器を買われた際は細かい傷が目立ってきたらクリーニングしていただけるといつまでも透明感を維持できます。
アクリルへ付いた細かな傷ということであればアクリル食器でなくてもアクリルの水槽やアクリルのカバーなどの他のアクリル製品にも応用できますので是非お試しください。

アクリル製品ということだけであればプラスチック用もしくはアクリル用のコンパウンドを使うのが最適ですが食器ですと食品を載せる可能性があるので私は歯磨き粉を使っています。
歯磨き粉は塩の粒が入ってるとかでなく普通のシンプルなタイプが良いと思います。

歯磨きで使う一回分ぐらいを出して柔らかい布で塗りこみます。
結構力がいると思いますが丹念に磨き上げると傷がだんだん消えていきます。歯磨き粉は無くなったらちょっとずつ補充するような感じで傷が目立たなくなるまでやります。
洗い流すと透明感がかなり違うと思います。

写真だと分かりにくいかもしれませんが右側が磨いた後左側が磨く前です。
Posted by イサーム at 19:00│Comments(0)
│お手入れ