2015年10月14日
御命講の準備(子育てぞうり)
11/12に玄妙寺で行われる御命講に販売する物の資料になる写真を取りに行った時にいただいた草履・・・

当初ぞうりのアイテムは想定していなかったのでだいぶ悩みましたが・・・
お祭りなので安価で提供できる物が良いかなと・・・色々案もありましたがシンプルな感じで・・・
とりあえずレーザー加工部分・・・

押印用のスタンプも作成

これが完成です。

子育てぞうりのストラップです。鈴とストラップの色はランダムで変えようかと・・・
当初は編み機を自作してミニぞうりを編もうかとかいろいろ考えてましたがあまり凝りすぎると売価が高くなってしまうので今回はこの辺りで様子を見ようかと思います。
明日・・・いつの間にかもう今日になっていますが中遠農林事務所の局長様に商工会の局長様と一緒にお会いするのでサンプルを作りました。
木の廃材利用について・・・ということらしいので木材を加工したものが良いかなと

檜の輪切りへ東海道五十三次の見付宿の絵を彫ってみました。
他にも局長様の名前を入れた席札を作ってみましたが個人名が入っているので写真が載せられない><
大事な日の前の日ぐらいは早く寝ないとといつも思っているのですが本当に時間が過ぎるのがあっという間すぎます。
とりあえず今日はこの辺で・・・

当初ぞうりのアイテムは想定していなかったのでだいぶ悩みましたが・・・
お祭りなので安価で提供できる物が良いかなと・・・色々案もありましたがシンプルな感じで・・・
とりあえずレーザー加工部分・・・

押印用のスタンプも作成

これが完成です。

子育てぞうりのストラップです。鈴とストラップの色はランダムで変えようかと・・・
当初は編み機を自作してミニぞうりを編もうかとかいろいろ考えてましたがあまり凝りすぎると売価が高くなってしまうので今回はこの辺りで様子を見ようかと思います。
明日・・・いつの間にかもう今日になっていますが中遠農林事務所の局長様に商工会の局長様と一緒にお会いするのでサンプルを作りました。
木の廃材利用について・・・ということらしいので木材を加工したものが良いかなと

檜の輪切りへ東海道五十三次の見付宿の絵を彫ってみました。
他にも局長様の名前を入れた席札を作ってみましたが個人名が入っているので写真が載せられない><
大事な日の前の日ぐらいは早く寝ないとといつも思っているのですが本当に時間が過ぎるのがあっという間すぎます。
とりあえず今日はこの辺で・・・